Interesting websites introduction おもしろサイト集【2022年8月】 こんにちは。今月も個人的に面白いと思ったサイトを紹介していきます。岐阜県の用水路から採れるメダカを調べたところ、一部の個体が観賞用の品種だったとのことです。観賞用の品種は”第3の外来種”とも呼ばれ、問題となっています。量子コンピュータに欠か... 2022.09.02 Interesting websites introduction
Diary 夏(概念)を想起するための9曲 「次は〇〇を書きます」といいつつ、何も書かずに約1ヶ月が過ぎてしまった。皆様、いかがお過ごしだろうか。ところで、皆様にとっての"夏"はいつまでだろうか。様々な意見があるだろう。(僕は気象庁的な定義を支持したい。)暦の上ではすでに秋である一方... 2022.09.01 Diary
Interesting websites introduction おもしろサイト集【2022年7月】 またまた前回の投稿から間が空きました。皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も、7月のおもしろサイトを紹介していきます。多少古いものも混じっていますが、ご了承下さい。(途中、虫注意です。)高校生向けの環境系マガジン。時間のあるときにどうぞ。年に... 2022.08.04 Interesting websites introduction
Diary 「ぼくなつ」と夏休みの読書感想文 地域にもよりますが、7月下旬から大抵の小中学校は夏休みに入ります。というわけで、今回のテーマは、「夏休み」。5月6月が重たい話題だったので、ゆるい話をだらだらと書いていきたいと思います。皆さんは「ぼくのなつやすみ」というゲームをご存知ですか... 2022.08.02 Diary
Interesting websites introduction おもしろサイト集【2022年6月】 Climber Satohによる写真: 先月に引き続き、6月のおもしろサイトを紹介します。銀河の衝突によって、ダークマターが吹き飛ばされるかも?という記事です。天文好きはチェックしてみてください。気象衛星というと、天気予報などにしか使わない... 2022.07.01 Interesting websites introduction
Diary 環境問題と人類と幸福 ご存じの方がどれくらいいるかはわからないが、6月は、日本では唯一祝日がない月である。そんな6月には、様々な〇〇月間が存在する。今回はその中の一つ、「環境月間」を取り上げ、環境について、僕が思っていることを書いていきたい。環境月間について、環... 2022.06.28 Diary
Interesting websites introduction おもしろサイト集【2022年5月】 この1ヶ月で面白いと思ったサイト・記事をアーカイブとしてまとめておきます。ジャンルが偏っていたり、若干古いサイトが混じったりしていますが、ご了承下さい。黒潮大蛇行に関するJAMSTEC の記事です。観測史上最長となっているそうですが、黒潮大... 2022.05.31 Interesting websites introduction
Diary 僕たちは、多様性について語る言葉を持つのか noteの5月のお題は「#多様性を考える」だという。様々な場面で、多様性が叫ばれて久しい。女性(男性)や、セクシュアル・マイノリティが生きやすい社会を。人種差別のない世界を目指して。障害のある人々も自分らしくいられるように……多様性が対象と... 2022.05.28 Diary
Earth Science 【感想文】短編宇宙 作:加納朋子,深緑野分,川端裕人,宮澤伊織,寺地はるな,雪舟えま,酉島伝法 2021年1月20日イメージ曲「金星(平沢進)」宇宙をテーマにした、7つのお話を収録したアンソロジー。「宇宙」といっても、それはかなり幅広いもので、家族のほっこりエ... 2022.05.09 Earth ScienceLiteratureReading RecordsScience
Diary 同人誌を作りたい? 最近、同人誌とか小説雑誌のようなものを作りたい、という思いに駆られている。同人誌といっても、いわゆる二次創作の「薄い本」ではなく、一次創作の雑誌だ。杉下右京が学生時代、推理小説を掲載したという、アレだ。僕がこんなことを思うようになったのは、... 2022.04.30 Diary