おもしろサイト集【2023年1月】

おまたせしました。2023年1月のおもしろサイト集です。

ワクチンデマを大量拡散… 謎の女性インフルエンサーは実在しない「AIアイコン」だった。ツイートには多数の不自然な点も
新型コロナウイルスのワクチン接種に反対する立場から発信を続けているTwitterアカウント「南雲香織」。フェイクニュースや誤情報などの疑義言説を大量に発信しているアカウントの正体、そして目的とは。

南雲香織という謎のTwitterユーザーについて。2023年2月時点でも元気に活動中です。

「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由
山崎製パン株式会社が3月、一部の角食パンに食品添加物「臭素酸カリウム」を使い始めました。臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。同社は、臭素酸カリウムを2014年以降は使っていませんでし...

山崎製パンは、「食べてはいけない〇〇」ではよく出てきます。山崎製パンのこの姿勢は僕も好感を持てますね。
ちなみに、僕はダブルソフトが好きです。

「パワポでよく見かけるアレ」のランプシェードを作った|ゆうもや
「パワポでよく見かけるアレ」と言って伝わるでしょうか。パワーポイントのファセットと呼ばれるテーマです。良いデザインであることから、色々なところで見かけます。 作ってく まずはイラレでかたどります。 イラレ レーザーで切って 完成横から撮った...

パワポでよく見かけるあのデザインをリアルに再現。

「カフェー=エロ」の時代があった?!純喫茶の歴史を深堀りしたら「不純なカフェー」に辿り着いた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
「カフェー」と書かれた看板を見て、「オッ、ここはどんなエロいサービスをしてくれるのかな?」と、男性が鼻の下を伸ばして入店する……。かつて日本にそんな時代があったのを知っていますか?え? カフェーって喫茶店、ですよね? コーヒーとか飲むお店、...

純喫茶はなぜ「純」喫茶なのか?

2022 年総まとめ: イノベーション、権利擁護への支持、そしてチャレンジ精神 | Vivaldi Browser
2023 年の幕開けも気づけばもう間近。2022 年に Vivaldi が提供したものを振り返ってみたいと思います。

みんな大好きVivaldiの2022年の振り返りです。僕はiOS版Vivaldiを心待ちにしています。

「Firefox」が「IE 11」と誤認されてしまう悲劇発生……開発チームが対応に追われる/期間限定でUA文字列が「凍結」【やじうまの杜】
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

Firefoxがかの有名な「Internet Explorer 11」と認識されてしまうという珍妙なトラブルが起こっていました。

青春の禁じ手 | NHK | News Up
【NHK】神保町にある古書店、訪れた青年はやってはいけない禁じ手を打つ。そして店主は禁じ手を許し、青年の人生も変えていった。

とある古本屋の話。心が温まります。

入試の付き添いで気づいた、デジタルデトックスは苦痛とストレス|むらしょう(Sho Nishimura)
先日、子供の入学試験があり、私は保護者として小学校に付き添いに行きました。 保護者も面接試験があるのですが、それ以外の時間は基本的に待ち時間となります。 このご時世ですから、コロナ感染予防から待機室の体育館のドアや窓は開けっぱなしとなってい...

デジタルデトックスは、人によっては向かないようです。

落雷の音や歯医者の治療音よりも怖い音。それは……
ポルトガルの銀行「ACTIVOBANK」が、ネットいじめを撲滅するための啓蒙動画を公開。誰でも日常の生活音に怖さを感じる可能性があるように、スマホの通知音に恐怖を抱く人もいることを描いている。

身近な音はときに恐怖になりえます。

七十二候/芹乃栄 せりすなわちさかう|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
節気は小寒に入り、いよいよ寒の入り。七十二侯では第六十七候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」を迎えました。

暦生活のサイトは、訪れてみると面白い記事がたくさんあります。

アクセシビリティを追い求める木達一仁さんが #Vivaldiを使うワケ | Vivaldi Browser
「#Vivaldiを使うワケ」第10回目に登場していただくのは、株式会社ミツエーリンクス CTOの木達一仁さん。ブラウザの仕様やアクセシビリティに深い造詣を持ち、さまざまなメディアに寄稿しています。今回は、Vivaldiのアクセシビリティに...

Chromium一強時代の意外な?メリット。

スキーしていただけなのに…相次ぐ“誤検出” | NHK | News Up
【NHK】人気のスキー場があるエリアで最近増えているのは「意図しない」119番通報。スマホやスマートウォッチの機能が原因でした。

Apple Watchの最新機種には、転倒すると自動で通報してくれる機能があるのですが、この機能が思わぬトラブルを引き起こしているようです。

入学と同時に勉強しなくなる大学生の事情 「いい大学」に入ることだけが目的
有名大学に入学したとたん、何をすればいいのか分からなくなる学生がいる。その原因は「学ぶ喜び」を奪う受験勉強の行き過ぎにあるのではないか。ジャーナリストの池上彰氏と作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が対談した――。

大学受験ではたくさん勉強しても、大学に入ると勉強しなくなるのはなぜでしょうか?

サードパーティ製Twitterアプリで認証エラーが発生中、タイムラインが更新されない不具合
2023年1月13日14時現在、一部のサードパーティ製Twitterアプリで認証エラーが発生し、タイムラインを更新できない不具合が発生しています。
イーロン・マスク氏、Tweetbot等を破壊したTwitter API変更に関し沈黙、人気のTwitterクライアントを狙い撃ちか | ソフトアンテナ
昨日の昼ごろから、Tweetbotなどの人気のサードパーティ製Twitterクライアントアプリが突然使えなくなるという問題が発生しています。 Twitterのオフィシャルアカウントや、イーロン・マスク氏からこの件に関する説明は未だに行われて
TwitterAPIの停止で16年間心血を注いできたアプリ「Twitterrific」が突然死し作者がブチ切れ
2023年1月13日にTwitterのAPIの一部が突然動作を停止し、多数のサードパーティ製Twitterアプリが使用できなくなりました。そのうちの1つであるiOS向けアプリ「Twitterrific」の開発者が、16年間かけて築き上げてき...
Twitterがあらゆるサードパーティー製アプリを許可しないことを公式発表
Twitterは2023年1月に突如サードパーティー製クライアントアプリの締め出しを実施しました。これについて、Twitterは「Twitterは古くからあるAPIルールを施行しています。その結果、一部のアプリで動作に問題が生じている可能性...

Twitterで非公式クライアントがほとんど使えなくなったという一連のニュースです。非公式クライアントを禁止した理由としては、収入のメインになっている広告が非表示になっていることが考えられています。

たった1滴の海水に潜む幻想的な生命を捉えた写真集
体の大きいものから小さいものまで、海にはさまざまな生物が生息しています。水中環境を専門とするプロの写真家、アンヘル・フィトール氏が、1滴の海水に潜む生物を捉えた写真の数々を公開しました。

一滴の海水に潜む微生物の写真です。

https://www.satoooh.org/blog/chatgpt-exam

ChatGPTが共通テスト英語で7割以上を得点した、という記事。(もちろん、ChatGPT用に問題をアレンジしていますが)
それなりの大学にはもう合格できそう。

七十二候/水泉動 しみずあたたかをふくむ|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
七十二候は今日から小寒の次候となり、第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に入りました。

僕の好きな七十二候の一つ「水泉動」です。

MSN

Twitter用の拡張機能。無駄なものを見たくない人は、使っても良いと思います。

【ガチ勢分析】パスワードマネージャーBitwardenの凄さ
1Password・LastPass・Dashlaneあたりがクラウド型パスワードマネージャーで有名だが、結構前から無駄な制限もないうえ無料かつ生体認証対応のBitwardenが存在していた。 LastPassが無料利用者に制限をかけた今(

パスワードを管理するBitwardenの紹介。僕も使っています。

Twitterクライアントアプリ開発者、続々とMastodonアプリ開発に移行 | テクノエッジ TechnoEdge
Twitterは先日、長年提供されてきたサードパーティ製のクライアントアプリを禁止することを明らかにしました。そして、Twitterクライアントアプリの開発者らは、つぎつぎとMastodonのクライアントアプリ開発へと移行しています。

Twitterから「BAN」された非公式クライアントの開発者たちは、Mastodonなどのクライアント開発に取り組んでいるようです。

1600年以上前に作られた用途不明の謎の人工物「ローマの中空十二面体」の一部がベルギーで発見される
2022年のある日、ベルギー北部の町・コルテッセムの耕作地で、アマチュア考古学者であるPatrick Schuermans氏が不思議な金属片を発見しました。この金属片は「ローマの中空十二面体」と呼ばれる謎の人工物の一部であることが判明し、博...

なんとも不思議な形をしています。

以上、1月のおもしろサイト集でした。2月もよろしくお願いします!(もう2月)

コメント

タイトルとURLをコピーしました