【A.I.C.O. Incarnation】富山に行きたくなるバイオSFアニメ

この記事は「クソじゃないアニメ Advent Calendar 2022」という企画の一環で書きました。
2020年に地上波で放送された際には、Twitterでもそれなりに盛り上がっていたようですが、元が配信アニメということもあってか、知っている方が少ないような気がしますので、紹介します。

A.I.C.O.
制作:ボンズ×監督:村田和也が贈るオリジナルバイオSFアクション!! 2018年3月9日(金)より、Netflixにて全世界独占配信開始!

Netflixで2018年に配信開始、2020年には地上波でも放送された作品。

舞台は2030年代の富山。バイオテクノロジーが進歩していて、「人工生体」なるものが存在している。
3年前、主人公の橘アイコは、事故に遭い、治療を受けていた。しかし、治療に用いた人工生体が暴走し、「バースト」という事故が起こってしまう。
その後、アイコは高校生となり、入院しつつも穏やかな学校生活を送るが、神崎雄哉という転校生がやってきたことで、運命は大きく変わっていく。

ジャンルとしてはSF+バイオハザード。ただ、敵である「マリグナント・マター」はそれほどグロテスクではない。グロテスクなものが苦手な方でも楽しめるだろう。

話数が進むに連れて次々と明らかになる真実は、視聴者を引き付けてやまない。

A.I.C.O. Incarnation 与太日誌-第1話|YOTALOG|BONES-株式会社ボンズ
アニメ制作プロダクション、株式会社ボンズの公式サイトです。ボンズが手掛けた作品のリストや関連ニュース、スタッフがお送りするYOTALOG(近況日記)など様々な情報をご覧いただけます。

こちらのサイトも合わせて読めばより楽しめることは間違いない。本編ではあまり語られない設定が載っているので、ネタバレには注意だ。
(リンク先は第1話の記事)

先程述べた通り、この作品は富山が舞台である。
本編では、黒部峡谷はマターが跋扈する危険地帯と化している。
一方、エンディングでは、主人公が本来の美しい富山の自然(黒部峡谷)を歩く映像が流れる。本作を最後まで見た後には、すっかり富山に行ってみたくなってしまった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました